1年間ありがとうございました
2011.02.10 [ Edit ]
2月6日、くにたち芸術小ホール
私にとって、最後のズッコケの舞台が終わりました。
終わった後の見送りの時に、子供たちが人形にとても興味をもって、触ったり動かしたりしていたのが嬉しかったです。
北は北海道から南は鹿児島まで、たくさんの人達に観ていただきました。
小学校では、見送る時に、あそこが面白かった!と言う子もいれば、
照れた顔してうつむく子もいて可愛かったです。
この一年間で、得たものはとても大きいです。
語り手では、言葉を『伝える』ということを教えていただきました。
後は、魚や鳥、ライオンなどの動物を動かすのが難しいけどとても楽しくて。
人間以外のものになれた喜びと解放感がありました。
余計なことは考えず、その時を役で精一杯生きることが大事だな、
と公演を重ねながら実感しました。
今、私は4月のひまわりでの公演に向けて稽古をしています。
ズッコケの舞台で得たものを、ぶつけていいものを作りたいです。
ひとみ座の方々、ズッコケ班の皆さん、
何も分からないで入った私に
色々と教えて下さりありがとうございました。
舞台を観に来て下さった方、ブログを読んで下さった方々、
一年間どうもありがとうございました!
またいつかお会い出来るのを楽しみにしています(^-^)

語り手 野本 蓉子
私にとって、最後のズッコケの舞台が終わりました。
終わった後の見送りの時に、子供たちが人形にとても興味をもって、触ったり動かしたりしていたのが嬉しかったです。
北は北海道から南は鹿児島まで、たくさんの人達に観ていただきました。
小学校では、見送る時に、あそこが面白かった!と言う子もいれば、
照れた顔してうつむく子もいて可愛かったです。
この一年間で、得たものはとても大きいです。
語り手では、言葉を『伝える』ということを教えていただきました。
後は、魚や鳥、ライオンなどの動物を動かすのが難しいけどとても楽しくて。
人間以外のものになれた喜びと解放感がありました。
余計なことは考えず、その時を役で精一杯生きることが大事だな、
と公演を重ねながら実感しました。
今、私は4月のひまわりでの公演に向けて稽古をしています。
ズッコケの舞台で得たものを、ぶつけていいものを作りたいです。
ひとみ座の方々、ズッコケ班の皆さん、
何も分からないで入った私に
色々と教えて下さりありがとうございました。
舞台を観に来て下さった方、ブログを読んで下さった方々、
一年間どうもありがとうございました!
またいつかお会い出来るのを楽しみにしています(^-^)

語り手 野本 蓉子
スポンサーサイト
長野の健康ランドに泊まりました!
2010.06.09 [ Edit ]
はじめまして。
2010.05.07 [ Edit ]
はじめまして。
語り手とハカセのお母さんをやることになりました野本蓉子(ようこ)です。
よろしくお願いします!
今は、劇団ひまわりで研究生として修業しております。
このたび、「あやうしズッコケ探検隊」のお芝居に参加することになり、
大変嬉しく、ワクワクした気持ちでいっぱいです。
私はこんなにパワフルな人形劇を初めて観ました!
まだ観たことがない方は是非観にいらして下さい!(^-^)
今日は、足立区の小学校で初めて学校公演を経験しました。
子供に見せる劇は、高校の時にピーター・パンを幼稚園でやった以来でした。
(ちなみにフック船長をやりました。笑)
なので、少しドキドキしましたが、みんなが楽しんでいたので嬉しかったです。
語り手をやっていると、子供達の顔がすぐ目の前に見えます。
時には真剣な眼差しで、時には大笑いをしながら劇を観る姿は本当に可愛かったです。
理科の授業の様なシーンがあるのですが、ぽかーんとした子もいっぱいいたので、
もっとわかりやすく面白くするにはどうしたらいいか、今の私の宿題です。
他にも山ほどありますが、一歩ずつ前に進んでいけたらと思います。
これからもよろしくお願いします。
語り手とハカセのお母さんをやることになりました野本蓉子(ようこ)です。
よろしくお願いします!
今は、劇団ひまわりで研究生として修業しております。
このたび、「あやうしズッコケ探検隊」のお芝居に参加することになり、
大変嬉しく、ワクワクした気持ちでいっぱいです。
私はこんなにパワフルな人形劇を初めて観ました!
まだ観たことがない方は是非観にいらして下さい!(^-^)
今日は、足立区の小学校で初めて学校公演を経験しました。
子供に見せる劇は、高校の時にピーター・パンを幼稚園でやった以来でした。
(ちなみにフック船長をやりました。笑)
なので、少しドキドキしましたが、みんなが楽しんでいたので嬉しかったです。
語り手をやっていると、子供達の顔がすぐ目の前に見えます。
時には真剣な眼差しで、時には大笑いをしながら劇を観る姿は本当に可愛かったです。
理科の授業の様なシーンがあるのですが、ぽかーんとした子もいっぱいいたので、
もっとわかりやすく面白くするにはどうしたらいいか、今の私の宿題です。
他にも山ほどありますが、一歩ずつ前に進んでいけたらと思います。
これからもよろしくお願いします。